日記(レス歓迎)
[PR]
2025.08.06Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校祭(仮)いちにちめれぽーと。
2007.09.02Sunday
全力疾走!
と言う訳で今日も瀕死の蒼闇さんだよ☆皆元気にしてたかな?
(象の耳)
そっか、元気か!よかった!(謎テンション)
昨日は文化祭でした。
とりあえずいつもどおり登校。三年生は出し物は合唱ぐらいなので後は自由。
荷物を持って武道場に行く。
あ、登校する場所が地上だと楽・・・(三年生の教室は三階です)
で、もったりと朝のだらけた空気を味わおうとしていたら、リーダーさんたち(応援担当)が「体育館に並んでー!もう時間来るよー!!急げー!!!」と叫んでいたので体育館へ。
いきなり学年主任M先生とぶつかりそうになる。
吃驚。(そりゃそうだ)
礼。
素通り。(えええ)
蒼闇さんは外見がまるで優等生のようなので、先生達に可愛がられています。標準語だしね☆敬語も(使おうと思えば)使えるしね☆(←若干駄目)
と言う訳で開会式。
終了。(ぇええ)
続いて音楽部の演奏。
これは、毎年先生方有志の誰かが要請されて?歌う事になっています。
今年は二年生の学年団から。
あれ?知ってる先生が居るぞ?(違う学年団の先生とは基本的に交流がありません)
うちゅーうせんかんやーまー○ー♪(隠す必要は無い)
・・・。
あ、次は桃色女性メドレーですか?
え?歌わないの?
え?歌詞を読み上げる?
新ネタ!?
・・・爆笑の渦が・・・
あれ、下級生の舞台がパンフレットとずれてるよ?いいの?・・・そう、いいの・・・。
とりあえず一年生は若いね?そうだね?そういうことなんだよね?
そして、団別合唱の時間がやって参りました。
結局三年間毎年歌う事になったなぁ・・・(感慨)
とにかく体育館後方で待機。
本格的に二年生ズに嫌われているのではないかと思う今日この頃。
そして本番。
歌詞間違えたとか言いませんよ?ええ言いませんとも。
間違えたのは音程だk(殴)
ご、ごめ・・・!
終了。
そして皆さんお待ちかね、文化祭恒例クラス展示を自由に回りやがれこのヤロウな時間が。
蒼闇さんは、もう引退した?はず?の美術部のために、県一斉模試100番以内を取るともれなくもらえる特別なノートを美術部の展示部屋(三階)に持っていったのです。ダッシュで。
そして、『らくがきのーと *自由にラクガキしてね*顧問の田○っちには内緒だゾ☆』とラクガキしたページを開いて放置。
三十分後の列車で遠くへ行ってしまわれる姉上様にせめて挨拶をと探しに行く。
お弁当を買う。(マテ)
姉上様を探す。
見つからない。
母上様発見。姉上様は居ない。
飲み物を買う。(マテ)
姉上様発見。ばいばい姉上様またね。以上、仲良し姉妹のなんとも淡白な感動的別れのシーン、終了。
そして、昼食を摂ろうと思う。
女子高生はお昼は一人で食べてはいけないらしい。
と言う訳で友人を探す旅へ。
もたもた。
もたもた。
ぐた。
もたもた。
発見。
Aっさんは惜しげもなくりんごのジュースをくれたのでとってもいい人だと思います。
tessaが吃驚するぐらい沢山食べたらしい。
でもそんなに多くないよね?きっと。だって男子とか早弁してお昼食べておやつ食べて帰りに買い食いしてるって言ってたし。良く金が持つな?(素朴な疑問)
そして体育館で、生徒有志によるお楽しみ舞台を観る。
三年生なので、偉そうに最前列に陣取る。(でも隅っこの方)
カメラを持っていないので写真がとれない。
とりあえず皆ぶっつけ本番チックなgdgd具合。
クラスメイト(男子)の女装はイケてたと思う。チャイナとかナースとかセーラーとか・・・Sさん(本家D灰部屋『日常』シリーズにおいてはソカロ元帥で登場/つまりちょっと怖い外見の人)まで!?
えええさっき武道場で髪を頭頂部にハート型に残して剃ってたじゃん!
セーラーて・・・!?(黙れ)
体育館は、みんなの熱気でムシムシ。
飲食物の持ち込みは、禁止。
瀕死。
閉会式には、でなかったんだぜ・・・。
具体的に言うと、職員室(涼しい)で氷入りの水と塩で休憩してたんだぜ・・・
そして美術室に行ってみる。
今までに描いた絵を持って帰れと言われる。
・・・鬼!?
とりあえず風景画とデザインをお持ち帰り。いえー。
あ、風景画、並べてみると確かに成長してるのね私・・・!
そして翌日の朝は、六時半に集合★と言われる。
あ、五時起きか・・・
でろりと帰宅。
制服+ローファー(ヒール4cm)で応援練習をさせられたのが堪えたらしい。
・・・うん、ヒールは、ヒールはね・・・;
ふつかめに続く!
と言う訳で今日も瀕死の蒼闇さんだよ☆皆元気にしてたかな?
(象の耳)
そっか、元気か!よかった!(謎テンション)
昨日は文化祭でした。
とりあえずいつもどおり登校。三年生は出し物は合唱ぐらいなので後は自由。
荷物を持って武道場に行く。
あ、登校する場所が地上だと楽・・・(三年生の教室は三階です)
で、もったりと朝のだらけた空気を味わおうとしていたら、リーダーさんたち(応援担当)が「体育館に並んでー!もう時間来るよー!!急げー!!!」と叫んでいたので体育館へ。
いきなり学年主任M先生とぶつかりそうになる。
吃驚。(そりゃそうだ)
礼。
素通り。(えええ)
蒼闇さんは外見がまるで優等生のようなので、先生達に可愛がられています。標準語だしね☆敬語も(使おうと思えば)使えるしね☆(←若干駄目)
と言う訳で開会式。
終了。(ぇええ)
続いて音楽部の演奏。
これは、毎年先生方有志の誰かが要請されて?歌う事になっています。
今年は二年生の学年団から。
あれ?知ってる先生が居るぞ?(違う学年団の先生とは基本的に交流がありません)
うちゅーうせんかんやーまー○ー♪(隠す必要は無い)
・・・。
あ、次は桃色女性メドレーですか?
え?歌わないの?
え?歌詞を読み上げる?
新ネタ!?
・・・爆笑の渦が・・・
あれ、下級生の舞台がパンフレットとずれてるよ?いいの?・・・そう、いいの・・・。
とりあえず一年生は若いね?そうだね?そういうことなんだよね?
そして、団別合唱の時間がやって参りました。
結局三年間毎年歌う事になったなぁ・・・(感慨)
とにかく体育館後方で待機。
本格的に二年生ズに嫌われているのではないかと思う今日この頃。
そして本番。
歌詞間違えたとか言いませんよ?ええ言いませんとも。
間違えたのは音程だk(殴)
ご、ごめ・・・!
終了。
そして皆さんお待ちかね、文化祭恒例クラス展示を自由に回りやがれこのヤロウな時間が。
蒼闇さんは、もう引退した?はず?の美術部のために、県一斉模試100番以内を取るともれなくもらえる特別なノートを美術部の展示部屋(三階)に持っていったのです。ダッシュで。
そして、『らくがきのーと *自由にラクガキしてね*顧問の田○っちには内緒だゾ☆』とラクガキしたページを開いて放置。
三十分後の列車で遠くへ行ってしまわれる姉上様にせめて挨拶をと探しに行く。
お弁当を買う。(マテ)
姉上様を探す。
見つからない。
母上様発見。姉上様は居ない。
飲み物を買う。(マテ)
姉上様発見。ばいばい姉上様またね。以上、仲良し姉妹のなんとも淡白な感動的別れのシーン、終了。
そして、昼食を摂ろうと思う。
女子高生はお昼は一人で食べてはいけないらしい。
と言う訳で友人を探す旅へ。
もたもた。
もたもた。
ぐた。
もたもた。
発見。
Aっさんは惜しげもなくりんごのジュースをくれたのでとってもいい人だと思います。
tessaが吃驚するぐらい沢山食べたらしい。
でもそんなに多くないよね?きっと。だって男子とか早弁してお昼食べておやつ食べて帰りに買い食いしてるって言ってたし。良く金が持つな?(素朴な疑問)
そして体育館で、生徒有志によるお楽しみ舞台を観る。
三年生なので、偉そうに最前列に陣取る。(でも隅っこの方)
カメラを持っていないので写真がとれない。
とりあえず皆ぶっつけ本番チックなgdgd具合。
クラスメイト(男子)の女装はイケてたと思う。チャイナとかナースとかセーラーとか・・・Sさん(本家D灰部屋『日常』シリーズにおいてはソカロ元帥で登場/つまりちょっと怖い外見の人)まで!?
えええさっき武道場で髪を頭頂部にハート型に残して剃ってたじゃん!
セーラーて・・・!?(黙れ)
体育館は、みんなの熱気でムシムシ。
飲食物の持ち込みは、禁止。
瀕死。
閉会式には、でなかったんだぜ・・・。
具体的に言うと、職員室(涼しい)で氷入りの水と塩で休憩してたんだぜ・・・
そして美術室に行ってみる。
今までに描いた絵を持って帰れと言われる。
・・・鬼!?
とりあえず風景画とデザインをお持ち帰り。いえー。
あ、風景画、並べてみると確かに成長してるのね私・・・!
そして翌日の朝は、六時半に集合★と言われる。
あ、五時起きか・・・
でろりと帰宅。
制服+ローファー(ヒール4cm)で応援練習をさせられたのが堪えたらしい。
・・・うん、ヒールは、ヒールはね・・・;
ふつかめに続く!
PR
COMMENT
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
矯皛 蒼闇
HP:
性別:
女性
職業:
学生さんですよ。
趣味:
読書、とか。
自己紹介:
何処にでも居る女学生(文化系)です。
心身ともにか弱いので、虐めは厳禁。(いぢめ迄なら可)
現在、非常に局地的な趣味について語り合える程よく腐れた友人、募集中。
心身ともにか弱いので、虐めは厳禁。(いぢめ迄なら可)
現在、非常に局地的な趣味について語り合える程よく腐れた友人、募集中。
ブログ内検索
リンク
アクセス解析