忍者ブログ
日記(レス歓迎)
[PR]
2025.07.31Thursday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(・∀・)
2009.09.03Thursday
 というわけで免許貰ってきた蒼闇ですこんばんは。

 六時半に目覚まし鳴る→止める→二度寝→七時に起きる→急いで用意→母上様に涙目になられつつ駅近くまで送ってもらう→列車→バス→会場
 という流れでした。
 列車は一時間に一本しかないので、ちょうどいいものがなく、時間的にぎりぎりになるコースを選択してみました。

 バスが試験会場前のバス停に止まる時間=9:23
 試験の申し込みの受け付け締め切り時間=9:30

 写真足りなかったオワタ。
 教習所で撮った写真を一枚、これを使いなさいって卒業時に貰っていたのですが、必要なのは二枚。
 試験場の隣に簡易写真撮影所あったwたぶんよくあることなんだろうなあ。
 姉上様は基本行動がゆっくりなので、締め切っちゃうわよ!とせかす受付のおば・・・おねえさまたちに切れられかけていました。怖や怖や。

 あ、教習所卒業してからほとんど勉強らしい勉強していなかったのですが、学科試験普通に通りました。
 いや、なんか練習問題の方がマニアックだった、よ・・・?
 え、得点率9割以上で合格だとしても合格者比率平均7割ってどういうことなの・・・?
 ちなみに合格発表で歓声が上がっていましたが、うちら姉妹は温度差に戸惑いを隠せませんでした。

蒼闇「いや、私に不合格という選択肢は無かったし」
姉上「変態!この変態!!つかそんなことを大声で言うもんじゃありません!めっ!」

 免許証って、その日のうちに貰えるものだったんですね。
 名前の字に若干不満がありましたが、住民票でそうなってるんだから良いじゃんと言われてスルーされました。
 嫌だい嫌だいこの字じゃなくてあの字がいいんだい。


 とりあえずバスで駅まで戻りましたが、そういえばバスなんであんなに高いの?
 京都では一律220円(一律区間内)だよ?なんなの?
 実家のある駅から佐賀市の駅まで540円なのに駅から免許試験場までのバス料金が510円ってどういうことなの?
 あ、そんなやたら高い田舎のバスですが、佐賀駅から実家の近所の神社行きのバスが出ているのを目撃しました。どんだけかかるというのかしら。まあ確かに、駅から神社まではちょっと歩きたくない距離だけど。

 免許の交付が意外とスムーズにいって、かなり早く終わったのです。
 つまり早く帰れる。
 でも駅から家まで歩かないといけない。

姉「・・・・・・」(歩きたくない)
妹「・・・・・・」(ヒール履いてる)

妹「・・・時間つぶしてから、帰ろうか」
  意訳:母上様に迎えに来てもらおうぜ(`・ω・)b
姉「・・・そうだね」

 というわけで別行動。
 妹(蒼闇)は一人カラオケに行ってきました。
 なんかあのせいみつきかいとやらを床に落とした。
 すごく普通に歌ってきた。新型が広く普及しているようでなによりです。
 だむは音質良いけどやっぱりメドレーがすごく残念でした。
 曲の転換点から転換点のちょっと前を繋がれても・・・。


 お気に入りのシリーズの新作が新書で出ていたけど私がそろえているのは文庫タイプなんだぜ(涙)蒼闇でした。
PR
COMMENT
NAME:
TITLE:
URL:

PASS:
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
HOME  608 607 606 605 604 603 602 601 600 599 598 
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
矯皛 蒼闇
HP:
性別:
女性
職業:
学生さんですよ。
趣味:
読書、とか。
自己紹介:
何処にでも居る女学生(文化系)です。
心身ともにか弱いので、虐めは厳禁。(いぢめ迄なら可)
現在、非常に局地的な趣味について語り合える程よく腐れた友人、募集中。
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny